建築物

雨の日の窓から見える景色は久しぶりの雨で生き返った木々が生き生きしている。15日松山総合公園展望台で。

松山総合公園

私のデジカメはレンズ部分が動くという実演をしていたらこの天井部分が入った。切り取ってみると幾何模様がいい。

まわり階段

総合公園の展望台へ登る階段を改めて見ればいい雰囲気だ。ここで結婚式の前撮りをするはず。

坊ちゃん劇場

今年は今日からお椿さん。暖冬といいながらやっぱりお椿さんが終わらないと春は来ないのは本当のようだ。寒いです。昨日の坊ちゃん劇場付近は春だったのに…。

流しソーメン屋

去年まで簡単で田舎らしい施設だった流しそうめんが今年から立派な屋根つき流しソーメン屋になって味わいがなくなった。そのせいか以前は作っている方の顔が見え会話を楽しんでひと味違っていたが今年は普通。楽しみがひとつ減った。

屋根つき橋

城川町の三滝渓谷自然公園にある。橋のところにある立て札によるとマイナス空気イオン−392個/ccで多少多いのだそうだ。ウォーキングマップによると遊歩道を歩いて二見滝まで行けばマイナス空気イオンが−14300個/ccと大変多いらしいがマイナス空気…

ポートタワー

なんとか全体を入れたいとポートタワーの下からカメラアングルをあれこれしたらいい記念写真になった。(16日神戸の旅にて)

うろこの家 神戸北野町

窓に人が…うろこの家のほうだと思うが開け放つことができる部屋があったのですね〜。美術館は開放禁止でした。うろこ型のは何でできているのかを確かめるのを忘れた。

大洲城

9日の薬草愛好会で折角撮ってきた写真だから残しておく。 元弘元年(1331年)に宇都宮豊房が地蔵ヶ岳に城を築き藤堂高虎の居城となったり焼失したのを再建したり地震で壊れたりしたが明治21年(1888年)の海南新聞によると天守の取り壊しが始まっ…

 太山寺山門

何年前だろうか。太山寺のこの山門で子供たちが遊んでいる間ここで涼みながらスケッチブックを持って(スケッチし始めたものの難しくて途中で諦めた)待っていた。その頃は今ほどお遍路さんも多くなく落ち着く場所だった。 18日 追記

 太山寺本堂

何十年かぶりに太山寺へ出かけてみる。結婚した頃、ここの近くの海に近いところへ住んでいた。土の参道はコンクリートに変り、うっそうとしていた木々が整備されていたり(古くなったり台風で倒れたのかも知れないが)階段の前が開けていたりしたが山門も本…

写真日記 日吉神社

お賽銭を出すときに診察券やマーケットのポイントカード、名刺などがはいったケースを落してしまい、神社から連絡をいただいた。どなたかが拾って届けてくださったようです。コロを用心棒につれ(どちらが)二度目は歩いて行く。新年早々大失敗ですが、「い…

写真日記 岡崎城

ホテルに早く着きすぎたので荷物を置き、母は部屋に居るというのでお願いして散策に出る。部屋の窓から目の前に岡崎城が見え、公園?のイチョウは先の方が散ってはいるが黄色と緑のコントラストが綺麗だった。大きな写真はお堀の紅葉と白鳥。12月10日撮影

写真日記 愛大小屋

こんなに綺麗になった竜神平の愛大小屋は初めて見る。おとぎ話に出てくる森の家みたい。

萬翠荘

萬翠荘へトールペイントの作品展を見に行く。どれも丁寧に描かれていて感心する。 会場の萬翠荘は松山の藩主だった松平家第15代当主定謨氏が別邸として大正11年に建築されたそうでトールペイントなど手作りの暖かさがあるものが似合う。入り口の木のドア(こ…

写真日記 菊の松山城

随分前から入場券をいただいていた菊花展へやっと行ってきた。24日が最終日だったので思ったとおり最高の花というわけにいかずぐずぐずの花も多かった。入り口はいい香りのキリンの菊人形に迎えられるが、入り口から会場までは階段を下りお土産売り場の横…

武道館

ヤクルトがキャンプをしている坊ちゃん球場のすぐ隣の武道館が、全て木造でできたものだとNHKの放送「四国ビタミン」で初めて知った。加戸知事が県の建築物は愛媛県産の木材で作ることを決めたらしい。燃えやすい木材を使うために色々な工夫がされていて…