お茶作り
何年もまえからやってみたかったお茶摘みとお茶作り体験に出かけました。朝7時Yさんちに集合。15名参加と聞いていましたがお二人が体調不良で不参加に。さて、離れたところの方をお迎えに行かれた方が少し遅れましたが、よそ1時間くらいかかる山の中の茶畑までまいります。
道に迷ったり、お弁当を頼んだりしながら予定よりちょっと遅れて着いたら直ぐ身支度を整えてお茶摘みを始めました。緑色の茎と葉を手で摘みます。緑の木々に囲まれたなか鳥の声をBGMにお茶を摘みますが、傾斜がかなりある所なので鍛えていない足腰が持つかどうか…。今日のメンバーの中では若手の私、先にへばるわけに行きませんぞ〜。
さて、昼頃には大きな袋4枚がいっぱいになったので一休み。お弁当タイムです。お弁当と一緒に買っていただいてたよもぎのふかし饅頭が美味しかったこと!。(うまいもんや土居で購入)
お八つもいただき、元気になったところでいよいよお茶作りが始まりました。まず大きな釜で焦げないように混ぜながら空煎りします。これが中腰で続けるのが大変でした。
次は筵の上で手揉みします。熱いうちに体重をかけて押し付けるようにして揉むというのですが全然まとまらないし、当然撚れてません。3度挑戦しましたが腰が痛くなってギブアップ。
何人かで交代しながら手もみに挑戦しましたが全部は出来ず、半分は機械を使いました。手もみが終わったら順に筵やゴザに広げて乾燥させます。
もう一度、機械で揉んで終了です。
仕上げは夫々家に持ち帰り乾燥させて保存します。さて初めて作ったお茶のお味はどんなものでしょう。楽しみです。
はてなハイク
一日あったことを思い出すのに時間がかかりだし、koromama - はてなハイクをメモ代わりにつかい始めました。更新が進んでない時はひょっとするとそちらに更新されているかも。