2003-01-01から1年間の記事一覧
昨夜、グレをいただいて、これが今年最後のいただき物、嬉しい!と思っていたら、ブリの短冊を2軒からいただいた。夕方帰ってきたコロ兄と皆でグレは鍋に、ブリをお刺身にし美味しくありがたく頂戴した。そして年越しそばには行く年「未」模様
明日帰ってくるコロ兄のために、コロ姉に手伝ってもらいどうにか寝るところを作る。そこは、パッチワークの物を入れた箱積み重ねられていたが、一人でああしてこうしてとやっている間は片付かなかったのに、なんとか寝場所確保でき、ずっと探していた寒い時…
暖かい1日だった。台所の温度計は2時過ぎに20度をさしている。 今朝はコロ姉がコロの散歩に行ってくれた。 ゆっくりしていると思ったら、散歩コースをデジカメに納めていたらしい。羨ましい事にコロ姉のカメラは望遠がきくので、コサギの写真を何枚も撮…
今、シンビジウムがお正月の飾りにとコロパパの会社に飾ってある。淋しくなるのでアップで撮ってみた。
人形ケースに入っていたものを整理はじめると昔のトロフィーが出てきた。その一つ、ゆりの会のトロフィーはボーリング全盛期に社宅の奥さん達で集まって技?を磨いていた頃のもの。あの頃は1ゲーム100円で3〜4ゲームするのを楽しみにしていた(ウィー…
コロ姉が空港18時30分着で無事に着き、家の中を探索中のコロ姉を見つけたコロは、最初キョトン、その後がすごい。これでもかというほどの顔なめ攻撃、手なめ攻撃で、顔がへろへろになっている。1年ぶりでも憶えているもんだ。4人揃っての食事は1年ぶ…
コロパパの通勤に軽四を使ってもらい、普通車で母を迎えに行く。これなら高速道をヘッチャラで走れるから速いしラクチンである。早く移動できるという事はコロは留守番なのでトイレ休憩、散歩なし、おまけに好きな所で写真を撮りながらいける。但し、高速道…
木の向こうに沈む夕日を写たときが赤信号で停止中。それから1分後も20mぐらい進んだだけの橋の上にいた。やっぱり信号待ちで。
シュンくんのママが運転免許を一度で合格した。運動神経がないとか、鈍いからとかいいながら、さすが20歳代の若い力はすばらしい。早速昨日の夕方、双葉マークをつけてシュンくんが待っている義母さんの元に飛んで行った。おめでとう。気をつけて運転して…
母を迎えに行くつもりが、朝、母から電話で「風が強いから来るな」という。軽四で走ると飛ばされると思ったのか?それとも途中のコロのトイレ休憩が可哀相と思ったのか…。どちらにしても明日する片付けや、年賀状の宛名書きを今日するだけ。 明日は娘も帰っ…
パソコンを立ち上げるたびにセルフモードでやっていたらやっと「変」が直った。最小化、最大化、閉じるが数字になっていて、ト音記号もあったり使えないわけではないが気持が悪かった。筆まめのフォントもちゃんと出る。 今年の何もはかどらない原因の一つは…
24日、保内町からの帰り道、渋滞をさけ椿神社の参道から川へ出たとき、赤信号で止まった時に見た太陽。見とれてしまった。 昨年同じ頃に皿が峰へ水を汲みに入った帰り道、重信川の土手で夕日が沈むのに見とれていたっけ。夕焼け小焼けで日が暮れて〜♪って…
明日は母を迎えに行く。12月に入ってからの日が経つのがなんと早い事か。あれもこれもと考えているうちに時間だけがどんどん過ぎていき、片付かないうちにお正月が来る。この調子だと引越し荷物の完全片付けはいつになったら終わるのか…気ばかり焦る。しかし…
今年も頭上からキリキリという鳴き声が聞こえてきた。少し離れたところで飛びながらないている。毎年、冬に渡ってくるカワラヒワである。春になるまで畑におりて餌をついばんだり、上空で鳴き声を聞かせてくれる。
宛名がゴシックしか出ないので気に入らないらしいのだが、今からあれこれすると永久にダメという事もありうるので諦めて印刷し終わる。後は自筆の添え書きをいれたら完成である。 やっと自分のにかかれる。ホッ!。印刷が終わっているので添え書きと宛名だけ…
松山市は椿、久万はゆりとりんごとキノコとみかんの花、新居浜市は太鼓台というふうに、街ごとにいろいろなマンホールの図柄があって、訪ねた街で見つけるとデジカメに残している。ここのマンホールは近くで工事をしていたので小石や土で汚れていたが、ふう…
行きがけに見つけていた「じゃこてんや」さんでコロパパのお土産を買う。10枚1000円で1枚おまけしてくれる。ラッキー!「添加物が入っていないから早めに食べてください」と言われたが、昼抜きのすきっ腹にこの匂いでは辛抱できるわけがない。片手に…
教わったように少し白波のたった海を見ながら岬まわりの道を行くと、突然オレンジ色ががった茶色の立派な屋根の連なりが見えてきた。夢永岬が見えていたのだがあまりに立派なのでそちらに気をとられ(温泉がある保養施設に見えたので)、少し小高い所でデジ…
今年最後の我家からおよそ1時間半かかるパッチワークのお店「夢永」さんへ行く。 そのお店は保内町に入ってすぐのトンネルを抜けたところにある。「夢永」という名前は夢永岬(むえざき)という地名から取ったそうだが、パッチワークのお店らしい夢のあるい…
立派なシンビジウムをいただいた。優しいピンクの花が部屋を明るく華やかにしてくれている。 父が育てていた極普通のシンビジウムなら、凍らさなければ戸外でも大丈夫だが、これは10度前後がいいと書いてある。栽培がやさしいとも書いてあるのでなんとか長…
コロパパがやっとお神輿上げてくれた。 この何年か、筆まめを使って試行錯誤しながらコロパパの年賀状も作っていたが、今年はフォントが消えて上手く行かず、やっと自分の分が出来上がったところで私がダウンしてしまったから、仕方なく自分で作って(詳しい…