2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧
塩が森の坂道のミラーのひとつに丁度いい具合に紫陽花が映りこんでいる。今ちょっとだけミラー撮影にはまっている。
3日続けてブルーベリーを飲んで食べて、少しだけ目のかすみ、ぼやけが少なくなって焦点が合いだした。眼鏡を作る前に調子を見がてら塩が森へ紫陽花見物に行った。カーブを曲がって塩が嶺の駐車場に入るといきなり綺麗なブルーの紫陽花に迎えられる。写真を…
眼科で検査してもらったところ「遠視の度が進んでいる以外悪いところは無し。白内障が治療の必要のない程度に出始めてます。」と若い医師がてきぱきとおっしゃいました。「目が渇き気味なのは瞬きを意識的にやってください。ブルーベリーで遠視がなおったり…
眼科で今の度にあわせた重たい眼鏡を掛けたまま10分位、合っているかどうかいろいろなところを見て試して見るのにデジカメで水槽の中を撮っては眺めていた。だって一番必要なことだから。
週始めころから眼鏡が合わなくなったようで近くも遠くもぼやけて見えていた。一昨日から頭痛が始まり今日は吐き気も。知り合いに「肩こりからきてませんか」と言われはたと気がついた。雨ばかりなので外に出ないから遠くを見ないし本を読んだりパッチワーク…
この間からコロに触れるようになったななちゃん。今日も玄関にコロを呼ぶとコロの横に行ったり頭のほうにきたり、触って喜んでいる。コロも用心して耳がぴたっとつけているが逃げなくなった。それに引き換えななちゃんママが入ってくると逃げ出す。何もしな…
今日の雨は雷がなっている。梅雨明けが近いの?
本気になって探したら「ミズ(イラクサ科)」があった。異名としてミズナ、ウワバミソウ、シズクナ、ムカゴミズ、ムカゴジソ、ヤマカゴ、クチナワジョウゴ、トロロミズ、トロロジソとコレだけの名前があげられていた。最も重要な山菜のひとつとある。id:hooc…
一昨年、いただいたが去年は葉が茂っただけだった。今年は立派な花が咲き始め次々終わっていくのに連日の雨で写真を撮るのは無謀だった。やっと止み間に撮ったが悲しいかなピンボケ写真しかない。「山菜と野草・その料理メモ」によると柄だけだが食べられる…
id:hoochieさんの日記(6月24日)のコメントにでていたヨシナ(ウワバミソウ)ってこれ?。そういえば新芽の頃は柔らかそう。野草の料理の本があったはずなのにまだ見つからない。真剣に探してみよう。
コロパパが頑張っている畑から毎日きゅうりが採れるようになって酢ものにサラダが続いていている。昨日はネットで見た「きゅうりとチキンのバンバンジーサラダ」を作ってみたがいつもの和え物がちょっと豪華になっただけ。生で食べるのにも少し飽きてきた。…
梅雨にはいり今日も雨の予報が出ていたのに全然当たらず日差しまであった。雨がふらないのなら実家の草引きがあったのに。明日からまた暫く雨の日が続きそうだが…
鉢でいただいたままお礼肥えをあげたものの植え替えもせず放ったらかしだったがけなげに咲いてくれた。それも綺麗なブルーに。
コロパパは昨日に引き続いて仕事が休み。昨日「ダ・ヴィンチ・コード」と「バルトの楽園」を見たかったらしいのだが時間が合わず「ダ・ヴィンチ・コード」だけ見て帰った。今朝のひどい雨で畑の排水が心配と見に行った後「バルトの楽園」を見に行った。私も…
サツキの鉢に一緒に植えられていた*1我が家のネジバナは建て替えの時に枯らしてしまった。ご近所の植木鉢にあったのもご主人が具合がわるくなった頃になくなった。もう見ることがないだろうと思っていたら皿が嶺の帰り道、オオキンケイギクの花を撮りたくて…
足が張って痛い。動くたびに「どっこいしょ」の掛け声つき。最近出歩きすぎたようだ。万歩計では皿が嶺に行った日が11000歩、神戸が12000歩。平均8000歩になった。ここ一週間、よく歩いているがダイエットになかなか結びついていないのがちょ…
皿が嶺登山道を歩いていると足元からぱっと飛び立つ。写真を撮る間、枝にとまったままじっと動かないでいてくれた。羽化直後かも知れない。20日皿が嶺にて撮影。
これから咲く花を見たいために毎週のように出かけている。最近は花の名前を調べるのといっしょに希少生物や絶滅危惧種ではないかを調べている。ここは四季を通して沢山の花が咲き絶滅危惧種が多くて登山道以外を歩くのははばかられる。今年は登山道の斜面や…
この歳になったら週1回のジムで筋力が増えると思わない。衰えなければいいと思っている。が・・・山へ行きたい、花を撮りたいという希望はあるからちょっとでも筋力と持久力のアップを目指したいが、さて今回の結果はどうか。もうひとつ体脂肪減の目標もあった…
なんとか全体を入れたいとポートタワーの下からカメラアングルをあれこれしたらいい記念写真になった。(16日神戸の旅にて)