2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧
なくした探鳥会で撮った写真が出てきた。手抜きで移動させたための失敗で諦めていたのだが良かった。嬉しい。改めて見直すと2種類のヤマボウシやアジサイ、ヒメジオン、ヨウシュヤマゴボウのアップの写真などがあった。失敗の原因は送り先を確定してないま…
庭によくきているのはツマグロヒョウモンの雌だった。そう言えば花は終わっているけれどスミレ類がまだたくさん残っているので産卵にきているのかも知れない。しばらくするとスミレに黒い虫がうじゃうじゃ出てくるかも知れない。
今日の太極拳は回数調整で休み。ジムも同じく休みだが使えるというのでE子さんを案内する。バイクで体力テストをしてもらい器具の使い方を説明しながらいろいろやって見る。自分がはじめてやって見た時、張り切りすぎて翌日は筋肉痛で困ったので頑張り過ぎ…
待望の雨と思ったらほんの少し地面に落ちただけ。以前住んでいた香川町が昨夜から夜間断水に入ってしまった。KさんやMさんたちどうしているのだろう。こちらも水不足だがあちらは全て香川用水に頼っているから深刻だ。
17日、風穴で見つけた。初めて白猪の滝で見つけ高い所に咲いているのをやっとの事で撮って帰ったが、ここの遊歩道には目の高さに咲いていた。花びらがくるっと巻いていて可愛い。藍色の実を見てみたい。
ふう〜。やっと暑い1日が終わった。朝からクーラーをつけたくなってしまいます。母の病院の日で実家へ出かけたが、いつものように寄った「打ち抜き公園」の打ち抜き水はとうとう止まってしまい休憩をする間もなく汗だくで実家に着いた。いつも実家のほうが…
写真日記花と言えるかどうか植物としたほうがいいのかな?。実がなった事がないといってた樹にたわわに実がなりました。たくさんつきすぎて実が小さいけれどかなり黒っぽくなって後少しで食べられそうです。うちのじゃありません。散歩コースのお宅の話。
全部で19の測定を半年事に2年かけて行い、今回は一巡して最初の5つを測定した。上腕が4種で足が1種だったが筋力の衰えにがっくり。体脂肪が増えるはずだ。
今朝、庭にツマグロヒョウモンがやってきていたが庭の花は終わりかけた紫陽花と終わりかけた四季咲きバラ、サルビアの仲間の花ぐらいしかないのに迷い込んだのかも。ヤナギハナガサは結構ながく咲くようであちこちでよく見かける。切花になるのなら植えて見…
時代劇チャンネルは正午から「鬼平犯科帳」三昧。調子の悪いビデオに撮りつつ用事をしつつ気が散っています・… とうとう最後、ジプシーキングの「インスピレーション」が流れています。いいな〜。
最近庭でよく見るのはキアゲハ(多分)が殆どで昔よく見たモンシロチョウやキチョウなどは殆ど見ない。散歩の途中でヤナギハナガサの蜜を吸っていたのはこの蝶で裏側は豹の模様だった。図鑑で見るとツマグロヒョウモンというから雌は黒っぽいくて食草はスミ…
昨日、写真右の200ccペットボトル用の袋を縫ったのが肩こりの原因だったのだろうか、今日は至極快調で350ccのペットボトル袋を作った。紐を締めて留めるボタンのようなものを買ってそれをつければ完成。これで冷蔵庫で冷やしたペットボトルをウエスト…
コロパパは久し振りのゴルフに行った。いくら日頃日中に仕事や畑で働いて鍛えているとはいっても疲れたとみえて食後腰掛けたままうたた寝をしていた。私はというとお弁当はいらないし少し頭痛がするので(最近昼寝してないからね〜)ちょっと昼寝をと思った…
毎日あついので白猪の滝の近くにさいていた花を。滝を想像しつつ…9日撮影
何度も枯らしてしまったがやっと3度目でここまで育ち花が咲きました。バンザイ〜〜♪。たった4個しか咲いていないけど実がなるかな〜。4個じゃコーヒーつくれないよね。
山の中ではこの位置の花はなかなか撮れないと思うが風穴ではまだ木が小さくて撮りやすい。実が赤く色づいたときが楽しみ。
久し振りにお会いしたパッチワークの先生を囲んで楽しいお食事会の後(安くて美味しくてたっぷりあった食事の最後にコーヒーがありましたが)名残惜しくてまた喫茶店へ入ってしまった。というより私が皆さんを車で送っていたので「いつもなら食事の後何処か…
コロの参歩でも新しいコースを見つけミカン山を登ってみたし、久し振りに食後に4000歩のしっかり歩きをする。ひつじさんの言われた通り肩肘はらず少し早足程度でも汗びっしょりになり気持がいい!。体調をみながらぼちぼち歩くことにしよう。
赤ちゃんの成長って早いですね。もうつかまり立ちをし始めました。離乳食もお腹をこわすこともなく随分進んだようで下の可愛い歯が覗いています。写真は扉の取っ手につかまり立ちし得意げなななちゃんです。8600g67cm