2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧
朝お弁当を作っていたら「ピンポ〜ン」の音が。こんな朝早くなんだろうと出てみると近所の方が「放水路のエアダムのところに犬がいるけどどうしよう」と言う。この水路は高いネットで囲まれていて普通には入れないところ、まして犬が自分で入ることはできな…
最後のストレッチのまえに股関節の運動を教わったがきついこときついこと。相撲でいう股割りだとか。稽古のときに足を開いて腰を落としすり足で前に進む、後ろ向き、横向き、向きを変えた横向きで進むの4種類だったが他人がやっている姿から自分を想像する…
今治西が優勝!。甲子園での健闘を祈ります。
今年もコロパパは蚊取り線香、飲み物持参、コロを連れで会場からは遠いけれど誰にも邪魔されない特等席で見物。私は途中までテレビ、最後は近所で涼みがてらの見物。屋根越しにしか見えないがそれがまた結構な迫力がある。良い場所を見つけた。
今日もいい天気。夕方の西の空には雲が僅かに浮かんでいるだけ。散歩の帰り道、下水道工事の時に畦を掘り返していたので野菊やミゾカクシなどがなくなったのではないかと心配していたが、うれしいことにミゾカクシの群生が少しだけ残っていた。この分だと野…
高校野球が準決勝となりぼっちゃんスタジアム辺りが暑くなっているのはわかるが、徳島では38度のところがあったとか。ヒーッ。ちなみにコロパパはぼっちゃんスタジアムで斉美対今治西の試合を観戦、面白くて涼しかったと言ってます。何処で見ていたのでし…
日向に出ると頭が熱くなりぼーっとしてしまいそうな中、コロの大好きな鶏ササミ巻きガムを与えるとコロ指定場所へ運び、まずササミを剥ぎ取って食べ次はガムをあっという間に食べてしまった。クマゼミの抜け殻を撮っていたついでにカメラを向けたらこのとう…
石鎚山が「日本の名峰おすすめの山50」で4位に選ばれた。5月に名峰の募集があったのに出し忘れていたので5位〜50位にないので心配していたらなんと2100票で4位!。一瞬、私以外の四国の山好きさんが全員投票したのかと思ったですよ。今年こそ登…
あまりにくっきりと綺麗だったので撮ってみました。
とうとうコロパパの車がETC対応になったので高速道の出入りが楽チン。時間帯で料金がお得になるらしいのも嬉しい。
明日の整体に備え実家へ帰宅。こちらにいると私任せで身体を動かそうとしないので、実家にいるほうが食べるためにどうしても身体を使うのでいいかもしれない。が物忘れも多くなってきているので心配のほうが先にたつ。こちらにいて気力、体力、筋力を落とさ…
先週は休んでしまったが今日は途中で帰られる方も2人いて一番参加者が少なかったのではないだろうか。梅雨明けとともに気温が高くなると身体がついていかずしんどいと思うが、無理をしない程度に汗をかいて慣らしていきたい。冷房が効きすぎると快適すぎて…
セルフのガソリンを入れたあと近くで買い物。昼は美味しいうどんが食べたいと美味しいとうわさの「踊るうどん永木」の前まで行ったが車がいっぱい、4〜5人店の前で待っている。待つのは嫌という母なので結局家に帰って有り合わせで食べた。残念!。待つの…
母を迎えに行った時、慌てていたので急須を洗っていて割ってしまった。実家に帰ったらたちまち不便なのでお茶の葉を袋に詰める面倒がない茶こし付きを買いに行った。家の中が湿気でむしむししているので涼みがてらと思ったのだが母には少々寒すぎたようで(…
保冷剤を使った短時間のサーッキットトレーニングを教わる。保冷剤を握って30秒強い運動、保冷剤なしで持久系運動30秒を繰り返すだけだが結構きつい運動量になる。5分くらいでよいというのがまたいい。雨の日の運動に忘れないでいたいがすぐ忘れてしま…
実家からやってきて何代目になるのかわからないほど毎年咲いている。もっとたくさんあったはずなのに今年は1本だけ。どうもコロパパがまだ小さいうちに抜いてしまったようだ。これはたまたま他の花が咲いていた鉢の中に出てきたのでかろうじて残ってくれた…
いとこの結婚式、無事終了。よく眺めている高いところに教会がある結婚式場であったのでした。牧師さんも外国の方で英語、大事なところは日本語で粛々と進められ、明日はまた雨になるという梅雨の中の今日一日雨が止み、時折陽がさした中、外でフラワーシャ…
自分の膝の傷を見て思い出した大事件(22日追記) 散歩中にコロに擦り寄ってくる猫ちゃんがいるかと思えば反対の猫もいるのです。今日の猫は凶暴な猫の話。コロは襲い掛かられるとも思わず犬懐っこい猫のつもりで近寄ったのだ思うのですが、いきなり2匹の…
明日のいとこの(母の姪)結婚式のため母を迎えに行く。5月に手にいれたデジカメも一緒にやってきた。草取りに行った時のコロパパの写真も収められていた。まだ数枚しか撮っていないがその中の、多分花マークで撮ったと思われる写真がこれ。私が母の日に持…
17日、風穴の帰り道、雨が止んだのでハス畑に寄った(午後2時半)が花はも終わっている。開いているのは花びらが散りかけた花だけだった。写真を撮ろうと近寄るとちいさなかえるたちが足元から湧き出すように飛び跳ねるのでカエルが居なくなったところに…
さすがにこれだけ雨が続くとバケツがいっぱいになって溢れだした。気象庁の今日1日の雨量は83.5mm。一番たくさん降った時間帯は10時〜11時の間の20mmである。放水路は一日中エアのダムを下げて流しっぱなしだった。教科書にも載った洪水はこのぐ…